東海青年会議所とは
Greetings
ごあいさつ
1969年、我がまち東海市の誕生と同じ年に全国410番目の青年会議所として東海青年会議 所は発足しました。創立以来、永きに亘り「明るい豊かな社会の実現」に向け、このまちの先駆 けとなる数多くの事業を展開し、課題解決に真摯に取り組んで参りました。我々はこの輝かし い歴史に敬意を表するとともに、その功績と伝統を胸に刻み責任ある行動をとらなければなり ません。
東海市は鉄鋼業をはじめとする産業、利便性の高い交通網の発達などにより住みよいまち に発展して参りました。今日までの発展があったのは先人たちの「東海市を良いまちにしたいと いう」熱い想いのもと、努力を重ね続けてきたことにほかありません。私はそんな東海市が大好 きであります。大好きなこのまちがこれからも発展していく為には、我々青年会議所メンバーも 先人達の想いを引き継ぎ、地域の課題に積極的に立ち向かい、活動していく必要があります。 自分たちの住むまちを好きになるということは「明るい豊かな社会の実現」に向けての第一歩で はないかと確信します。
2025年度理事長 小野 久仁陸
Activities
主な活動内容
青年会議所では仲間との様々な活動を通して、「明るい豊かな社会の実現」を目的としています。
まちづくり事業
市民の皆さんを巻き込み、東海市をより良くするまちづくり事業をおこないます。
青少年の育成事業
未来を担う子どもたちの自立心やコミュニケーション能力、思いやりを持つ心を育てます。
災害支援活動
地震や台風などの自然災害、感染症など有事の際、迅速に支援活動をします。
人脈を広められます
他業種の会員との交流を通じて視野を広めることが出来ますし、ビジネスチャンスを得られることも有ります!
自己成長が出来ます
まちづくりの活動や、青少年育成事業、自己啓発トレーニングなど様々な活動を通して新たな自分の可能性を発見したり器を大きくしたり出来ます!
Origin
東海青年会議所の成り立ち
1949年、明るい豊かな社会の実現を理想とし、責任感と情熱をもった青年有志に よる東京青年商工会議所(商工会議所法制定にともない青年会議所と改名)設立 から、日本の青年会議所(JC)運動は始まりました。
現在、全国700を超える地域に青年会議所があり、「修練」「奉仕」「友情」という三つの信条の もと、よりよい社会づくりを目指し、ボランティアや行政改革などの社会的課題に積 極的に取り組んでいます。
そして、共に向上し合い、社会に貢献しようという理念のもとに全国各地に次々と青年会 議所が誕生し、東海青年会議所は、1969年6月29日に全国410番目の青年会議所 として発足しました。
会員は基本的には、東海市在住及び在勤の青年によって構成されています。
さらに、国際青年会議所(JCI)のメンバーとして各国の 青年会議所と連携し、世界を舞台として、さまざまな活動を展開しています。
東海青年会議所では随時会員を募集しております。お気軽にお問い合わせください。